田舎と都会の両方暮らし

東京自宅と茨城実家を行ったり来たりしています。長く続けた仕事も面倒くさい人間関係も、大好きだった酒も酒場も皆さよならしました。断酒して4年、色んな断捨離続けます。古く寂れた実家を片付けして、心安らぐ住まいへ再生中。都会と田舎の両方暮らしで過ごします。三人の息子は社会人になって家を出て、賑やかだった生活も今は妻と2人。静かな日々となりました。

リベラルアーツって何?

最近気になる言葉、リベラルアーツ

近い将来、AI (人工知能)が人間の仕事を奪う時代がやってくると言われている。

私の働く銀行業界でも人ごとではない。身に迫る問題だ。

そんな時代、人間がAIと共存し、AIを使いこなす側に立つ為には、AIでは代替できない「リベラルアーツ」を学ぶことが大切だという。

しかし、なんかピンとこない。

そもそもリベラルアーツとは何なんだ

//////////////////////////////////////////////////

直訳すれば、自由 (liberal)な学問(art)?

昔の一般教養を、今はリベラルアーツと呼んでいる大学もあるようだ。

パンキョーのことか〜、しかし、どうも腑に落ちないので、池上彰の此の本を読んでみた。

著者はTVでお馴染みだが、東工大リベラルアーツセンター教授でもある。

リベラルアーツについて、目からウロコの解説をしているという評判の本だ。

//////////////////////////////////////////////////

池上彰によれば、

リベラルアーツとは「人を自由にする学問」のことで、一言でいえば「現代人の教養」だそうだ。

我々日本人が今、学ぶべきリベラルアーツは、
「宗教」「宇宙」「人類の旅路」「人間と病気」「経済学」「歴史」「日本と日本人」
の7科目だと、池上彰は提言している。

これらを学び、様々な偏見や束縛から逃れ、自由な発想や思考を展開することが大切だという。

更に大切なのは、学んだことが本当に正しいのかどうか、全てを疑って考える「学びの姿勢」を持ち続けることだそうだ。

それは、「自分がどういう存在なのかを見つめていく」ことに繋がり、「自分自身を知る」ことに繋がると、池上彰は説く。

//////////////////////////////////////////////////

リベラルアーツを学び、上述の様に、人間が「自分に創造的に問いを立てる能力」を身に付けていくことは、AIにはできないだろう。

AIは、求められている答えを見つけ出す能力は凄いが、AI自らが創造的に問いを立てることはできない
筈だ。

リベラルアーツを学び、自分に創造的に問いを立てる能力を身に付けていけば、

人間がAIと共存し、AIを使いこなす側に立てるいうことが、だんだんと腑に落ちてきた。

//////////////////////////////////////////////////

ちなみに池上彰は提言した7科目について、非常にわかり易く概要を説明しており、とても為になる。

学習意欲が大いに刺激され、他の本を読んで知識を深掘りしたくなる。

こういうこと、学生の頃、気づきたかったな。
もっと早く池上彰に出会いたかった。

でも、今からでも間に合うような気もする。

f:id:midorikawa036:20180521060702j:image